忍者ブログ

世界のお酒ブログ

人気のビールやワインから、ちょっと珍しい洋酒や日本酒まで、ワールドなお酒情報を発信中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろ試そう日本酒

  • 商品画像リンクは、各ショップ内の詳細説明ページを表示します。
  • 商品タイトルリンクは、口コミレビュー紹介やオークション検索もできるページを表示します。
日本酒一覧 (2011/08/17 Pickup)
秋田 両関銀紋 300ml×12本(1ケース)
日本酒
価格: 4,080 円
店名: ドラッグストアマツダ
両関銀紋は秋田県湯沢市でうまれました。地元にしかないお酒がほしいという両関愛飲家の皆様の声にお答えして、品質をより吟味したデラックス普通酒を発売することとなりました。それが、地元で愛される両関銀紋です
《にごり酒》 御代栄 淡雪・1800ml
日本酒
価格: 1,682 円
店名: A-ACHI
意外と女性ファンが多いのがこの「にごり酒」。ちょっとやさしい甘さが人気の秘密。あのひな祭りで飲んだ「甘酒」の大人味って感じ?(甘酒とはちょっと違いますけど・・・。)たしかにこのトロリとした口当たりはク
《ソフトなお酒》 御代栄 爽健・1800ml
日本酒
価格: 1,732 円
店名: A-ACHI
初めての方や、あまり日本酒は・・・なんて方におすすめのソフトタイプのお酒です。やわらかいやや甘口のやさしい味は女性のファンも多いお酒です。どうぞ一度お試しください。 ■銘柄名 御代栄 爽健 ■よみかた
送料込み 金沢の地酒 加賀鳶 特撰三種セット グラス付き
日本酒
価格: 5,680 円
店名: 地酒 酒のこんちきたいヤフー店
コクがあり、旨いのに切れが良い!
宗玄 上選原酒 1800ml
日本酒
価格: 2,450 円
店名: 地酒 酒のこんちきたいヤフー店
加水前のアルコール度数の高いお酒です。 原酒を商品化した草分けで人気の高い原酒です。 冷たくして、氷を浮かべてロックなどでも、おいしさも色々です。
能登の晩酌酒 宗玄 上選 720ml
日本酒
価格: 890 円
店名: 地酒 酒のこんちきたいヤフー店
豊潤な旨みが身上の普通酒です。 この上選は、どんな肴にでも良く合い、晩酌酒として、能登ではダントツに売れているお酒です。
富山の地酒 銀嶺立山 普通酒 酉印 1800ml
日本酒
価格: 1,700 円
店名: 地酒 酒のこんちきたいヤフー店
普段飲みの晩酌にうってつけの軽快で飲み飽きのしないお酒です。 その飲み易さで若いお客さんをも取り込み、焼酎ブームになっている今もその人気は高いものがあります。
生酒飲み比べ 新潟県【米百俵】720ml×3本セット お誕生日、贈り物
日本酒
価格: 4,800 円
店名: 美酒の三河屋
新潟の銘醸蔵、栃倉酒造が醸す【米百俵】の生酒セットです。
【和歌山県】 世界一統 上撰 1,8L 日本酒/世界一統
日本酒
価格: 1,800 円
店名: 上方市場!
【和歌山県】世界一統 ■原材料:米・米こうじ ■度 数:15度以上16度未満 ■容 量;1,8L 幅広い食材に対してでしゃばらず、料理をおいしくいただいてもらう為の脇役であり続けたい・・・ 辛すぎず、
窓乃梅 兜 (かぶと) 720ml [窓乃梅酒造 佐賀県 柱焼酎造り]
日本酒
価格: 1,320 円
店名: 愛媛の酒屋 のま酒店
窓乃梅酒造(佐賀県久保田町) ふくよかな味わいと香り、三百年の歴史と伝統を持つ「窓乃梅酒造」が江戸期の技法を復活させた「ロック専用酒」です。 ※柱焼酎造りとは? 日本酒の元である醪(もろみ)に本格焼酎
西の関 花 720ml
日本酒
価格: 808 円
店名: 本場から直送! 九州焼酎CLUB
☆西の関 花 西の関の中でも最も安い部類に入るであろう西の関花ですが、味わいはしっかりと手造りの良さを感じる事が出来ます。やや甘口で淡麗で、コストパフォーマンスに優れると言われる清酒の一つ。 【容量】
国菊 黒米甘酒(ノンアルコール) 900ml×6本入り
日本酒
価格: 4,914 円
店名: 美酒々舎
お届けまでに、通常時、10-15日ほどかかります
城陽たれくち酒原酒1800ml【京都府・城陽】城陽酒造(株)
日本酒
価格: 2,289 円
店名: e酒どっと呑む
【京都】城陽酒造 青谷梅で有名な 京・城陽の蔵が醸す「たれくち」。 四段仕込みのまろやかな口当たりで濃醇な味わいです。搾ったままの無濾過原酒です。
【宮尾酒造】〆張鶴 花 1800ml
日本酒
価格: 3,480 円
店名: ワイン紀行
〆張鶴の中で定番酒の位置づけ、晩酌酒として毎日の食卓に。 軽快でスッキリした味わい、やわらかな香りが楽しめます。
「特別限定品」 剣菱 瑞祥 5年以上大古酒 1800ml
日本酒
価格: 5,250 円
店名: 世界のお酒 ニューヨーク
数量限定、特別限定品の「剣菱」です。 1年に1度だけ極少量出荷される山田錦100%で造られた長期熟成貯蔵の大古酒です。 5年以上10年未満の熟成古酒を独自のブレンド技術でブレンドしていますので、最低5
鷹勇 大御堂1,800ml(日本酒)鳥取県産の地酒
日本酒
価格: 1,722 円
店名: 美酔庵
最高の晩酌!-驚愕のコストパフォーマンス!
JO-CON 3点セット
日本酒
価格: 7,350 円
店名: 三浦半島まるかじりクック&ダイン
和洋中を問わずどんなシーンにも合うガラスの酒器に、ぴったり合う大きさのまるい氷が作れる製氷器をセットにしました。JO-CONを楽しんでいただくためのイチオシのセットです。 ギフトにも最適です。
【玉川酒造】越後さむらいナポレオン43°720ml
日本酒
価格: 3,200 円
店名: ワイン紀行
濃くて、とろりとした甘さのなかにスッキリと立ち上がる爽快感、そして樽熟成の木の香り非常に複雑かつ、奥深い味がします。 しかし、度数が高いので飲みすぎには注意しましょう! オーク樽に育まれてどれだけ年月
越後杜氏の里 あまくち生貯蔵酒720ml
日本酒
価格: 880 円
店名: お酒のイズミックワールド
■蔵元:頚城酒造 ■産地:新潟県 ■原料米:新潟県産米 ■精米歩合:65% ■日本酒度:-6.0 ■酸度:1.4 ■アルコール度数:14% ■容量:720ml
金印 初夢桜1800ml 金しゃち酒造(愛知)
日本酒
価格: 1,643 円
店名: お酒のイズミックワールド
■蔵元:金しゃち酒造 ■産地:愛知県 ■原料米:五百万石、その他 ■精米歩合:70% ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.6 ■アルコール度数:15.0縲・6.0% ■容量:1800ml
[関東・群馬の地酒] 船尾瀧 無糖加 1800ml
日本酒
価格: 1,695 円
店名: リカーハウス 木村屋
日々の晩酌に飲んでいただける船尾瀧のレギュラー酒です。旨みのある酒で冷燗どちらでも美味しくいただけます。
【A183】越後へぎそば「妻有そば 200g×5把」&「越乃中川中取り
日本酒
価格: 2,780 円
店名: 越後銘門酒会ヤフー店
◆越乃中川中取り720ml 日本酒タンク内の3層「せめ」「なか」「あら」の 中で一番美味しいとされる部分「なか」だけを 取り出し瓶詰めした贅沢なお酒。 みずみずしく澄んだ味わいとやわらかなコクが 特徴
【A-109】気軽に飲もうぬる燗で美味い日本酒飲み比べ 720ml×3本セット
日本酒
価格: 3,480 円
店名: 越後銘門酒会ヤフー店
夏の暑さで疲れた体を癒す!
白雪 丹波伝承仕込み 【普通酒】 1800ml
日本酒
価格: 1,449 円
店名: きたみ酒販
飲み飽きしないコシのある辛口酒。和食やコクのある料理に合います。 小西酒造 兵庫県
多聞 【普通酒】 1800ml
日本酒
価格: 1,887 円
店名: きたみ酒販
ふくよかな香りとコクのある味わいが特徴。 大関 兵庫県
福徳長 【普通酒】 1800ml
日本酒
価格: 1,887 円
店名: きたみ酒販
古よりの酒処、灘を代表する老舗・福徳長は、11代将軍家斉の頃献上する酒造りを始めていました。銘の由来は、中国の古文経にある「福徳円満なれば、長寿無量なり」の言葉から採っています。山廃仕込による強い酵母
北の勝 (源造徳利鳳凰) 【普通酒】 720ml
日本酒
価格: 1,543 円
店名: きたみ酒販
清酒北の勝は、今から百有余年前の明治20年9月に根室市で誕生した由緒ある銘柄。自然に恵まれた環境にくわえ、酒造りの基本に徹した伝統の技術が、この芳醇でデリケートな味わいを生みだしてきたのです。 時と匠
北寶 熊ころり 【にごり酒】 720ml
日本酒
価格: 1,029 円
店名: きたみ酒販
厳寒な北国の冬は酒にとって天与の恵み。北海道の古都と呼ばれ、運河や硝子、寿司の町として有名な観光名所小樽で造られる日本酒のルーツというべきにごり酒。お酒を造る工程中に仕込みタンクの中で完熟したモロミの
千羽鶴 上撰 1800ml瓶 佐藤酒造 大分県 化粧箱なし
日本酒
価格: 1,890 円
店名: 酒どんどん Yahoo!店
精米70%のヒノヒカリを泡なし酵母で発酵させ、濃醇でやや甘口に仕上げました。 アルコール度数 15度/日本酒度 竏窒Q 酸度 1.4 /精白度 70% 杜氏 佐藤好昭 蔵元の佐藤酒造さんは、寒造りには絶
千羽鶴 生おり酒(にごり)1800ml瓶 佐藤酒造 大分県 化粧箱なし【限定品】
日本酒
価格: 1,938 円
店名: 酒どんどん Yahoo!店
もろみを昔ながらのしぼり機の槽(ふね)と酒袋(さかぶくろ)でしぼった際に酒袋の布目から漏れた細かいもろみが、タンクの底に沈んだものを瓶詰めしたもので、にごり酒の一種です。 火入れ処理をしてない生酒です
PR
  

PR

カレンダー

Copyright ©  -- 世界のお酒ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]